年末年始メンテ、リムテープ張替えとタイヤローテ

年末年始の時間ある時には、
一年周期で丁度良いので面倒なメンテナンスをしよう。
そう言って休みになっても結局始めるのは年明けてから。
重い腰を上げてさてやるかとまずはDAHONから。
リムテープの劣化はパンクの原因にもなるので、
これは1年で交換する。
タイヤローテーションは2回目で寿命の長いシュワルベマラソンレーサーなのでまだ行けそう。

しかしこのタイヤ、
やはりトレッドの厚みがあるだけにパンクしにくい。
上の端に白いもの見えるだろうか。
金属片が刺さっていたがパンクを免れた。
他にも細い針金も刺さっていた。
それでも無パンクで済んだ。
一通り細かい小石刺さりや異物を前後分とも取り除く。

タイヤとチューブを外してリムテープと御対面。
特に劣化はして居ない様だ。
おそらくシュワルベマラソンレーサーの指定気圧が低めだからだろうか。
デュラーノとかの高圧だとスポークホールに凹みが起きやすい。

さっくり交換。
今回も入手性が良かったパナレーサーのリムテープで。

そして鬼門のタイヤはめ作業。
最初の新品の時にこのタイヤをはめるのにすごく苦労した。
タイヤペンチも使ってやっとと言った感じ。
今回はタイヤペンチも用意したが使わなかった。

例によってシュワルベの新しいタイヤレバーを使ってはめた。
こいつやはり便利である。
上記のちょっと力が要りそうな状態から、
左右を徐々にはめて行って最後はくいっとはめる。
あっさり入る。
とりあえず、
リムテープ交換とタイヤローテは完了。
さて続く。
![]() 【特急】パナレーサー ポリライトリムテープ 20インチ(ETRTO:406)×18mm |

