fc2ブログ

孤島脱出ゲームと思いきや、夕木春央 十戒

s-IMG_7851_20230928091458c5c.jpg

※記事内のリンクには広告が含まれています。

夕木春央 十戒

夕木春央の作品で、
前作の方舟と同じ感じで発売されていたので、
うっかり手に取ってみた。

今回は孤島殺人事件ミステリね。
毎回舞台設定は往年のミステリ定番手法なんだけれど、
今回もちょっとひねった制約ミステリに仕立て上げられている。

おじさんが残した無人島に作られた別荘と作業小屋、
そこを開発してリゾートにしようと提案され内見に行く不動産屋や設計会社、
そんな登場人物がその島で見つけてしまったものは、
大量の爆発物と犯人からの十戒と言われる司令だった。

それにしても”十戒”と言う割には、
旧約聖書ばりに詩的でも無く具体的で、
スマホを封印しろだの5分は部屋で一人にならないと行けないだの、
少々具体的過ぎやしないかと。
それに従順に従うところは、ある意味設定に逆らわない前提のし掛け話である事は否めない。
ミステリ小説で、
そう言う前提条件の下で人物が動くことがストーリーを作り上げるのは分かるけど、
人間はそうそう思い通りには動かないものだよね。

ところがどっこい、
そう言いたくなる仕掛けの危うさは、
この小説の中ではラストに向けてのカモフラージュになっている。

いやまさか、
最後の最後でそのセリフが出て来るなんてね。
つまるところ、
前作「方舟」とこの「十戒」は連作として読んでもらうと衝撃度が倍になると言うことで。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村 写真ブログへ





休暇探偵加賀恭一郎、東野圭吾 あなたが誰かを殺した

s-IMG_7859.jpg
※記事内のリンクには広告が含まれています。

東野圭吾 あなたが誰かを殺した

久しぶりに東野圭吾の、
加賀恭一郎シリーズだと思って新刊購入。

とある、
高級別荘地で起きた連続殺人事件、
その遺族達が事件後に集って検証会を開く場に、
休暇中の加賀恭一郎がアドバイザーとして参加することに。

今回は捜査担当者の刑事としてでは無く、
あくまで事件の犯人は逮捕された後の、
犯人の事件における動機が状況の検証会に挑む加賀の話。
うーんどうかなと思って読み始めたけれど、
さすがの東野作品、このある意味安楽な状況説明シーンだけで進んで行く話に、
ぐいぐい引き込まれる。

関係者だけが集って事件を事後対談するのって、
恩田陸の木曜組曲を思い出すんだよね。
あれも名作だった。

絶対こいつ怪しいだろうって登場人物を配置しつつ、
結末を悲劇的に持って行くところは毎度驚かされる。
人の不幸を描いたら毎回良く考えるなと思わされた。

表紙カバーに描かれているスマホ、
もうiPhone14以降なんだね。
話中にテレグラム(暗号通話)が出て来たりして、
相変わらず時流を取り入れがち。

そしてそして事件の真相を暴いた後に、
映画で言えばエンドロール後、
そこに今回のタイトルバックを出して、
さらなる落ちを用意している辺りやり手過ぎた。
加賀さん、あくまで休暇中だよね?
彼の彗眼、どんだけやねん。
さすがであった。

映画化はあるかな?
阿部寛以外の部分の俳優陣が大問題。



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村 写真ブログへ





DAHONで行く、ごんぎつねの里、矢勝川の彼岸花2023

s-2023-09-27 10-03-43

今年も半田の彼岸花名勝地、
矢勝川の彼岸花を見に行って来た。
さて開花状況はどうだっただろう。

s-2023-09-27 08-26-21

朝は曇空で微妙な天気。
晴れていないとまた微妙な花撮影になるので、
どうかなあと思っていた。

s-2023-09-27 08-33-03

田んぼの稲は頭を垂れる頃合いかな。
一部ではもう稲刈りを開始していた。

s-2023-09-27 08-33-44

反対側のコスモス畑は数厘程度の開花があった。
コスモスは2~3週間後だろうか。

s-2023-09-27 08-39-39

安城の田んぼ、畑地帯を抜ける。
昔から田んぼのあぜ道には彼岸花を良く見た。
ここ最近はそう言う風景も少なくなったような気がする。

s-2023-09-27 08-47-00

デンパークの先の田んぼアート、
もう既に稲刈り済みだった。
ここは割りと早場米なのかな.。


s-2023-09-27 08-54-24

榎前町のひまわり畑は、
若干時期を過ぎていた。
葉っぱが虫食い酷いね。
終わりがけで花がうなだれていた。

s-2023-09-27 09-16-13

高浜線県道を抜けて高浜市やきものの里 かわら美術館。
今やってるのがKAGAYA 星空の世界展なんだよね。
見て行きたい。

s-2023-09-27 09-17-58

s-2023-09-27 09-18-56

s-2023-09-27 09-19-01

新しくなった衣浦大橋。
と言っても旧大橋に追加された左折専用の橋。
歩道が中央側に残っていて、
今いる新橋は歩道も広くなって快適。
歩道側は横断歩道で直進は可能。

s-2023-09-27 09-23-38

神前神社から半田方面へ。
この辺り、古民家カフェっぽいお店がちらほら出来ていたりする。
知多、半田方面、メインの国道から一本内側の県道を移動するのだけど、
相変わらず大型車が多くて走りにくい。

そして川が蛇行しているので、
あっちへこう行きたいけれど行けないってところがあって、
攻略が難しい地形だなと毎回思う。

s-2023-09-27 09-44-55

名鉄の半田口手前のとこから。
名鉄と彼岸花が撮れるスポットだけど、
アレ?花が少ない気がする。

s-2023-09-27 09-48-24

名鉄を超えて矢勝川の彼岸花スポットに入る。
やはり今年は花の開花が少ないような。

s-2023-09-27 09-48-47

コスモスはそこそこが咲いていて、
彼岸花と一緒に撮れるのはいいけれど、
肝心の彼岸花のボリュームが少ないかな。

s-2023-09-27 09-49-14

s-2023-09-27 09-52-52

s-2023-09-27 09-54-41

キツネ注意の標識、
と言うか権現山の方角案内。

s-2023-09-27 09-58-31

s-2023-09-27 09-59-06

s-2023-09-27 10-00-18

手前の方の堤防は、
咲いている花は白くなっているものと、蕾もあってまちまち。
全体的にボリュームが足りない印象だ。

s-2023-09-27 10-02-11

s-2023-09-27 10-02-26

s-2023-09-27 10-02-49

s-2023-09-27 10-04-21

s-2023-09-27 10-05-01

s-2023-09-27 10-05-42

s-2023-09-27 10-08-12

s-2023-09-27 10-09-46

権現山を見据えるゴン。

s-2023-09-27 10-10-01

デルタゾーンの方角とお地蔵様。

全体的に白くなり始めていて、
それなのにボリュームが足りない。
やはり今年の暑さのせいで開花してもすぐ白く枯れてしまうのかな。
例年だともう少し開花後もきれいな状態を保つからボリュームが増して見えるのかも。

s-2023-09-27 10-10-34

コスモス畑も一緒に生育している場所もあった。
入っていいのかなと思ったが、ここだけ下から入り込んで撮影していいみたい。

s-2023-09-27 10-12-26

s-2023-09-27 10-16-00

s-2023-09-27 10-16-12

s-2023-09-27 10-17-40

s-2023-09-27 10-18-39

最後は堤防から下へ行った場所から。
稲田と彼岸花が良く見える場所から。

s-2023-09-27 10-18-45

s-2023-09-27 10-20-02

s-2023-09-27 10-25-18

やはり彼岸花は日陰を好む。
日差しが余り当たらない場所は、
なんとなく花がきれいに見える。
直射日光が当たる場所は、
青空が見えていいんだけれど、お花にとっては過酷な環境なんだろうね。

s-2023-09-27 10-48-33

帰りも新衣浦大橋を渡って戻った。
すっかり曇り予報から晴れて、
そして秋のはずな気温とは言い難い暑さ。
今年の暑さは稀に見る暑さと言えるだろう。

s-2023-09-27 11-23-12

s-2023-09-27 11-42-10

若干暑さにやられて、
帰りの走りはヘトヘトで疲労がひどかった。

暑さで大変なのは人も花もね。
そんな今年の矢勝川の彼岸花であった。

本日57km。

#X100V
#ベルビア

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村 写真ブログへ




大高緑地公園の彼岸花と白玉星草2023

s-2023-09-24 10-21-20

映画館へ向かう途中で、
大高緑地公園を通り抜けて来た。
ちょうど彼岸花の季節だったのでそれを探しつつ、
もう一つ、
白玉星草と言うものも見た。

s-2023-09-24 10-08-36

相変わらず、
ここの公園は部分的に放置具合がひどい。
こっちがメインの入り口なのだけど、荒廃してるって言うのかな?
草は生えっぱなしだし、ちょっと怖い。
余り管理に費用がかけられない感じかなあ。

s-2023-09-24 10-08-49

公園猫さん。
この黒はいつも見る気がする。

s-2023-09-24 10-15-16

s-2023-09-24 10-19-03

s-2023-09-24 10-19-10

花菖蒲の池の横、
土手になっているところに彼岸花。
まだ咲きはじめくらいかな。

s-2023-09-24 10-19-44

土手を挟んで道路を横断した先、
花木園の看板があるすぐ横、
小さい面積の場所だが湿地に白い花が咲く。

s-2023-09-24 10-20-14

小さいけれど幻想的。
白玉星草って言うらしい。
ここだけに自生している珍しい植物。

s-2023-09-24 10-20-25

s-2023-09-24 10-22-26

s-2023-09-24 10-23-35

ほわほわで、
なんだろう、金平糖みたいだ。
知らなかったのでいいもの見られた。

s-2023-09-24 10-29-17

池の方へ戻って渡り

s-2023-09-24 10-36-54

ディノベンチャー側の道路を歩いて行く。

s-2023-09-24 10-44-05

道路沿いと駐車場側の道沿い、
ちょっと見えて来た。

s-2023-09-24 10-44-31

s-2023-09-24 10-44-40

s-2023-09-24 10-46-48

s-2023-09-24 10-47-00

s-2023-09-24 10-47-19

こちらもまだまばらだけれど、
きれいに咲いていた。

s-2023-09-24 10-49-26

恐竜広場を抜けて、
公園の外へ。

s-2023-09-24 10-51-00

s-2023-09-24 10-52-04

s-2023-09-24 11-01-15

南大高駅に到着。
名古屋駅のビルが良く見えた。
在来線と新幹線のランデブー。

散歩6kmくらい。

#X100V
#ベルビア

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村 写真ブログへ




妻を愛する夫、ジョン・ウィック コンセクエンス

s-IMG_7873.jpg
※記事内のリンクには広告が含まれています。

ジョン・ウィック コンセクエンス
見たぜ、見てきた。

ポスターにあるように、
原題はJohn Wick Chapter 4
相変わらず邦題の良くわからん横文字カタカナって微妙だな。
コンセクエンスって何?
consequence=結果、帰結、結論、重大性、重要さ
まあ、映画内で使われている単語だけど、つまりこれで最後って事。

最初の1~3までは、
まだ映画館通いにそんなに積極的じゃなかったので、
アマプラで視聴したんだけど、
キアヌの演じるジョン・ウィックって男はまあ痛い目に合うけど死なない殺し屋。
そんな因果な強い、強すぎる男の顛末物語。

ジョン・ウィックと言えば犬、
今回は賞金稼ぎの愛犬が出てくるけどこいつもいい味出してる。
そして日本での友人に、真田広之と、盲目の殺し屋ケイン、
ある意味ケインとの戦いが主題と言えるかな。

日本も舞台になってるんだけど、
いきなり国立新美術館が出て来たと思ったら、
ここが大阪コンチネンタルホテルだって。
おいおい東京なのか大阪なのかどっちなんだい。

前作でも戦った場所と似たようなガラス張りに鎧や刀が展示されたフロアで、
ドンドンパチパチ、
相変わらず至近距離でドカドカ打つしジョンには当たらないし、すげーとしかいいようが無い。
まあそれを見に来ているのである意味観客の期待に応えた演出家かな。
日本と言えば、桜、刀、そして相撲レスラー。
用心棒の相撲レスラー、生身で拳銃の玉を弾くし最強過ぎだろ。
日本人視聴者に向けてわざとのつっこみどころを作って入れたみたい。
そしてコンチネンタル大阪の支配人、真田演じるシマヅ?の娘がアキラ?
女性だけどアキラって名前もありか?
しかもこれが超重要な結果をもたらすとは誰も思わないだろう。

s-IMG_7869.jpg

映画館の入り口にある注意書き。
エンドロールの最後まで見てね。
それを見たら、
ああ最高の終わり方したのに、したのに、この仕打ち、殺し屋稼業は幸せになれない。

パリでの見どころで紹介されている、
222段の階段転げ落ちもだけど、
やはり、座頭市ばりの殺陣を見せるケインがかっこ良すぎるところかな。
それだけに殺し屋稼業の終わり方、
ジョンもケインも、あああとしか言えないんだけど。

なかなかどのChapterも長い話だけれど、
きっちりChapter4で終わらせて来た、
その締め方には拍手を送りたい。

銃弾の迫力を体感するにはIMAXなど爆音視聴必須。

終わった後はアマプラの前日譚、
ザ・コンチネンタル:ジョン・ウィックの世界からを見ようかね。

上映時間:169min



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村 写真ブログへ




   
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

恵壱

Author:恵壱
ロードバイクとフォールディングバイクであちらこちら

※記事内のリンクには広告が含まれています。



カテゴリ
記事一覧
FC2カウンター